城島和傘

じょうじまわがさ

筑後和傘は、福岡県内では市内城島町しかない伝統工芸《県知事指定特産民芸品》です。 竹・和紙・漆・油・糊・糸・柿渋といった日本古来の自然素材を用いてつくられ、今や貴重品となっています。 昭和20年の中ごろには、町内には和傘職人が500人もいたといわれていますが、現在は、城島町で生まれた伝統技術を後世に残そうと、「和傘保存会」が発足し和傘づくりを行っています。  和傘が完成するまでには、複雑で細かい100以上の手作業があり、長い日数がかけられています。雨をはじく独特の音や、開くとパリパリと和紙の音が響き、油の匂いがたちこもるのが和傘の魅力。実用品としてだけでなく、贈答品や舞踏用としての需要があります。

郵便番号8300202
住所福岡県久留米市城島町下田187
URL
電話番号0942-62-1137

近くの法人

法人名住所
天満神社福岡県久留米市城島町下田459番地
農事組合法人下田芦塚福岡県久留米市城島町下田293番地2
株式会社木癒工房福岡県久留米市城島町下田216番地11
有限会社大翔運輸福岡県久留米市城島町下田212番地1
有限会社三愛家具工業福岡県久留米市城島町下田220番地の1
株式会社萬代福岡県久留米市城島町下田322番地3
株式会社サン・テック福岡県久留米市城島町下田322番地3
有限会社大翔運輸福岡県久留米市城島町下田212番地1