島原城

しまばらじょう

1616年(元和2年)、大和(奈良県)五条から島原に移封した松倉豊後守重政は、1618年(元和4年)から7年余の歳月を費やして島原城を築きました。城は昔「四壁山」「森岳」などと呼ばれた小高い丘を利用して築かれたので、別名を森岳城とも言います。 島原城は、南北に連なる連郭式平城で、外郭は周囲約4kmの長方形で塀をめぐらし、城門が7か所、平櫓が33か所ありました。内郭は堀にかこまれた本丸・二の丸を設け、その北に藩主の居館である三の丸が続きます。本丸には安土桃山式建築の粋を集めた総塗り込めの五層の天守閣をはじめ、3か所に三層櫓がそびえ立つ豪壮堅固な城構えでありました。 城は松倉氏・高力氏・松平氏・戸田氏・松平氏と4氏19代253年間の居城でしたが、1874年(明治7年)に廃城となり、民間に払い下げられました。以来、文字通りの荒城となっていましたが、1964年(昭和39年)に天守閣が復元されたのをはじめ櫓も復元され、次第に昔の面影がよみがえっています。 現在、城内の建物はキリシタン史料館(天守閣)、北村西望記念館(巽の櫓)民具資料館(丑寅の櫓)などに利用されています。なかでもキリシタン史料館は、有名なキリシタン大名有馬晴信(ドン・プロタシオ)時代に盛んであった南蛮貿易時代から、宣教時代・禁教時代・弾圧時代と続き、島原の乱関連の資料を展示しています。

郵便番号8550036
住所長崎県島原市城内一丁目1183-1
URL
電話番号0957-62-4766

近くの法人

法人名住所
一般社団法人双葉会長崎県島原市城内1丁目1205番地
医療法人社団披雲会長崎県島原市城内1丁目1169番地1
株式会社作元組長崎県島原市城内3丁目1249番地
株式会社大心長崎県島原市城内3丁目1242番地30
有限会社姫松屋長崎県島原市城内1丁目1208番地3
有限会社オフィス東三長崎県島原市城内2丁目1086番地6
有限会社リサージュマネジメント長崎県島原市城内3丁目1603番地8
有限会社クリーン武富長崎県島原市城内3丁目1073番地8
有限会社橋田乾物長崎県島原市城内1丁目1111番地
一般財団法人島原城振興協会長崎県島原市城内1丁目1182番地
三長興産株式会社長崎県島原市城内1丁目1194番地
有限会社日東工業長崎県島原市城内3丁目1016番地1
公益財団法人雲仙岳災害記念財団長崎県島原市城内1丁目1205番地
株式会社三長不動産長崎県島原市城内1丁目1194番地
株式会社Venus長崎県島原市城内3丁目1272番地1
医療法人城内会長崎県島原市城内1丁目1193番地
合同会社はしもとや長崎県島原市城内3丁目991番地
長崎県立島原商業高等学校ピーティーエー長崎県島原市城内1丁目1213
株式会社K長崎県島原市城内1丁目1172番地3
有限会社前田不動産長崎県島原市城内1丁目1120番地
島原簡易裁判所長崎県島原市城内1丁目1195-1
公益財団法人雲仙岳災害記念財団長崎県島原市城内1丁目1205番地
公益財団法人雲仙岳災害記念財団長崎県島原市城内1丁目1205番地
株式会社Venus長崎県島原市城内3丁目1272番地1
株式会社K長崎県島原市城内1丁目1172番地3