大塩八幡宮

おおしおはちまんぐう

国の重要文化財。仁和3年(887年)、越前に流された中納言紀友仲が無実の罪を晴らすために、この地で祈願を続け、まもなく許されて都に帰ることができ、感謝して社殿を建てたのが由来といわれている。昭和56年の修復で創建当時の入母屋造、こけら葺き、四方吹放ちの形になった。南北朝時代に鋳造された梵鐘をはじめ、文化財も多い。

郵便番号9150862
住所福井県越前市国兼町22-2
URL
電話番号0778-23-8074

近くの法人

法人名住所
国兼生産森林組合福井県越前市国兼町第16号1番地
大塩八幡宮福井県越前市国兼町22号2番地
農事組合法人国兼椎茸生産組合福井県越前市国兼町第29号2番地
株式会社南部農産福井県越前市国兼町第30号25番地
常光寺福井県越前市国兼町22号3番地
ツジオ電器株式会社福井県越前市国兼町29号25番地
株式会社南部農産福井県越前市国兼町第30号25番地
ツジオ電器株式会社福井県越前市国兼町29号25番地
常光寺福井県越前市国兼町22号3番地