郡上紬

ぐじょうつむぎ

郡上の農家では、昔から「地織り」(くず繭をためてつむいで手機でつくった自家用紬)が盛んに織られていました。一説には、平家の落人が野蚕繭をつむぎ、草や木を煎じて染めたのが前身だとも言われていますが、その伝統も明治以降に衰退してしまいました。戦後
、地域に根ざした技術の振興を理想とする宗広力三氏によってこの「地織り」が復興され、さらに研究を重ねて創り上げられたのが郡上紬です。 郡上紬の特徴として第一にあげられるのは、その着心地の良さです。
着心地が良いということは紬にとって大切なことですが、郡上紬はその暖かさと柔らかさ。そして肌ざわりのよさで申し分のない織物といえます。 そして第二には多様な柄の美しさが上げられます。たてよこの色糸の組み合わせで縞や格子を織り出す「縞織り」、あらかじめくくって染めた糸で絣模様を出していく「絣織り」、郡上紬は縞や格子に、さらに絣を組み合わせ、曲線模様、独特のぼかし模様など独自の複雑な表現を生み出しました。

郵便番号5014232
住所岐阜県郡上市八幡町初音
URL
電話番号

近くの法人

法人名住所
株式会社郡上八幡土里夢岐阜県郡上市八幡町初音1135番地2
株式会社川合ファーム岐阜県郡上市八幡町初音1648番地
特定非営利活動法人ほたるの家岐阜県郡上市八幡町初音4481番地
株式会社タケヤマ岐阜県郡上市八幡町初音1410番地の1
株式会社縁人岐阜県郡上市八幡町初音137番地1
有限会社キャトルランド岐阜県郡上市八幡町初音1416番地の1
合同会社I.E academy岐阜県郡上市八幡町初音835番地2
株式会社スナップ・スクリーン岐阜県郡上市八幡町初音980番地1
株式会社ベック岐阜県郡上市八幡町初音4389番地
安楽寺岐阜県郡上市八幡町初音2685番地の1
教林寺岐阜県郡上市八幡町初音4335番地
八坂神社岐阜県郡上市八幡町初音字八坂前268番地
南宮神社岐阜県郡上市八幡町初音2506番地
白山神社岐阜県郡上市八幡町初音字堂カタナ3156番地
株式会社郡上八幡土里夢岐阜県郡上市八幡町初音1135番地2
合同会社I.E academy岐阜県郡上市八幡町初音835番地2
合同会社I.E academy岐阜県郡上市八幡町初音835番地2
株式会社ベック岐阜県郡上市八幡町初音4389番地
特定非営利活動法人つくしん棒岐阜県郡上市八幡町島谷1105番地
有限会社キャトルランド岐阜県郡上市八幡町初音1416番地の1
白山神社岐阜県郡上市八幡町初音字堂カタナ3156番地
株式会社アグラオネマラボラトリー岐阜県郡上市八幡町初音3674番地1
株式会社川合ファーム岐阜県郡上市八幡町初音1648番地