西高木家陣屋跡

にしたかぎけじんやあと

 高木家は関ヶ原の合戦の功により、慶長6(1601)年に時・多良を拝領しました。高木家の石高は西高木家2300石・東高木家1000石・北高木家1000石でしたが、交代寄合として大名の格式を許され、幕末までこの地を治めていました。また、「水奉行(みずぶぎょう)」として木曽三川の治水にもあたり、宝暦治水にも深く関わりました。  西高木家陣屋跡には、建造物として嘉永5(1852)年の棟札をもつ長屋門や、天保3(1832)年の火災後に再建された建物の一部を残す主屋があります。また埋門(うずみもん)をはじめとした城郭を思わせる石垣群や、西高木家歴代の墓所も残されており、平成26年に国史跡に指定されました(指定地面積17,489.42平方メートル)。この他、名古屋大学所蔵品を中心とした高木家文書は治水関連資料がよく知られていますが、その総数は10万点以上と推定され、現在もその整理が続けられています。

郵便番号5031625
住所岐阜県大垣市上石津町宮
URLhttp://www.city.ogaki.lg.jp/0000012704.html
電話番号0584-47-8067

近くの法人

法人名住所
正覺院岐阜県大垣市上石津町宮842番地
株式会社スリリング岐阜県大垣市上石津町宮235番地4
貴船神社岐阜県大垣市上石津町宮708番地
社会福祉法人西南陽光福祉会岐阜県大垣市上石津町宮字中野409番地
株式会社中部システムセンター・岐阜岐阜県大垣市上石津町宮331番地
大神神社岐阜県大垣市上石津町宮194番地の1
株式会社カワチ石装岐阜県大垣市上石津町宮298番地3
大神神社岐阜県大垣市上石津町宮194番地の1
貴船神社岐阜県大垣市上石津町宮708番地
貴船神社岐阜県大垣市上石津町宮708番地
大神神社岐阜県大垣市上石津町宮194番地の1